さまざまな宗教法人がある中、日本人がよく耳にする宗教団体の1つが天理教です。
今回はそんな天理教がどんな特徴のある宗教団体で、天理教信者だと噂されている芸能人についてまとめていきます。
天理教の特徴
天理教とは1838年に中山みきによって創建された神教で、日本国内に教会数が約16000箇所あります。
信者数は200万人を超え、海外では80の国で伝えられている宗教団体です。
現在日本には奈良県天理市に天理教本部があります。
教え
天理教の基本的な教えはこの世界を作り出した親神である天理王命からのお告げをうけ、人間が仲良く助け合いながら「明るく陽気に暮らす」を教えの基盤としています。
具体的な教えの中に人間の体は神様からの借り物なので、「八つのほこり」と呼ばれる悪い心遣いをしないよう勧められています。
天理教の特徴
そんな天理教の特徴について、まとめます。
勧誘活動
天理教に勧誘されたでござる。天理臨のスジ教えてよ。 pic.twitter.com/WAvQGdvTUS
— Fruta Guaraná (@mamokei) May 23, 2016
新興宗教の多くで行われているのが勧誘活動、天理教はこの勧誘活動に子供を使うことがよくあります。
例えば、天理教信者の親が自分の子供を天理教主催のイベントに参加させる際、学校の友達を誘って参加するよう促す手法をとります。
友達の親は天理教主催とは知らずに子供を参加させてしまい、その後執拗な勧誘をされてしまうというものです。
布教活動
天理駅正面 炎天下の中天理教の布教活動を高校生が。これはなにかの罰なのか?おかしいでしょ。暑いよ? こういうとこですよ。#天理教#高校生 #天理駅 pic.twitter.com/vjmy3R81du
— エリー 009 @ とらわれない ひろくひろく (@yukimuluv) June 24, 2021
勧誘活動の一環として、天理教信者は布教活動にも積極的です。
駅前などで天理教の旗を掲げ、マイクで教えについて演説するなど日本全国で布教活動を行っています。
修行
詰所(つめどころ)です。詰所とは何かというと全国にいる天理教信者の方が、天理市の中心にある聖地へ巡礼する際、泊まるための施設です。天理市の街並みは基本的に普通の日本の風景という感じなのですが、こうした建築を目にすることで宗教都市天理に来たんだなと実感しましたね。 pic.twitter.com/cRaDKZeG4t
— ゼルク (@zeruch66) September 25, 2019
天理教信者は3ヶ月間天理教本部で生活をして信仰心を深めるプログラムがあります。
そこでは自己啓発研修や能力開発を非日常の空間で信者たちと共同生活を行います、しかし未信者からするとそれらは洗脳教育と考えられてしまいます。
お布施事情
敵4
黒住教と天理教は過度なお布施等でバッシングされ、メディアに潰されました。
しかし、大本教だけ残れた理由は預言書の存在にもありますが、それ以外の血統的政治的な要因があります。
それが、上田音吉と言う朝鮮藤原家の末裔による皇統産出のカラクリです。
ここから北朝鮮王朝と満州国や、 pic.twitter.com/PSS56VjKqy
— 2人しょこ (@hideka666) December 13, 2020
宗教団体は、信者からのお布施と呼ばれる寄付金でまかなわれていることがほとんどですが、天理教は基本的にお布施は強要していません。
信者へお布施を強要しないため天理教本部や上位教会の教会長という立場の人がそのしわ寄せをすることがあるようです。
そのしわ寄せが自身の身の丈に合わない金額となり、過去には教会長が追い詰められ自殺するといった事件に発展したこともありました。
現在はそんな事が起こらないようお布施の相場を設けて運営をしているようです。
天理教信者同士でしか結婚できない?
「天理教信者は信者同士でなければ結婚が許されない」という噂がありますが、これはデマです。
天理教信者の中には、結婚相手が無神論者・真言宗のお坊さん・仏教徒などがいるそうで、結婚に関しては個人の自由であるとされています。
天理教の信者と噂の芸能人
天理教信者と噂される芸能人20人をまとめました。
中島みゆき
今日の一言!
「ファイト! 闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろうファイト! 冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ」by 中島 みゆき
この曲にいつも元気をもらえています。
今日もファイト! pic.twitter.com/mXkvdcPURJ— まっしー✨ビジネス (@massii_biz1) January 3, 2022
中島みゆきは天理教出版の雑誌「天理時報」でエッセイを連載していたことから天理教信者であるとされています。
1975年にリリースされた名曲「時代」は天理教の教えを楽曲の中に取り入れたといわれ話題になりました。
しかしその後、2006年の楽曲「宙船」では信仰してきた天理教からの脱会を歌詞で表していると言われています。
杉良太郎
#嘘か本当かわからないことを呟いてフォロワーさんを惑わす
杉良太郎の『すきま風』が十八番でカラオケで92点という高得点を叩き出した事があります。 pic.twitter.com/RJa7pmPuUL— ボンクラ (@legend111111111) January 10, 2022
杉良太郎は俳優活動の他に慈善活動にも主催・参加していることでも有名です。
天理教の影響を受けており、奈良の天理教教会本部などでの目撃情報などから信者であると言われています。
平原綾香
#NowPlaying Jupiter – 平原綾香 (Odyssey) #Spotify pic.twitter.com/YVxSFUSWbg
— ゆき@奈良 (@yukiBDMovieLove) January 10, 2022
平原綾香は歌手・ミュージカル・女優として活動しています。
そんな平原綾香は実父が天理高校の出身なので、家族が天理教信者であることは確かです。
そのため幼い頃から天理教の教えのもと生活をしてこられたと思うので平原綾香本人も信者である可能性は高いと言えます。
高杢禎彦
高杢 禎彦さん (元チェッカーズ) 応援してま~す!
4月13日(土)4月14日(日)
大阪城ROCK FESTIVAL 出演決定! pic.twitter.com/hH1XCJIqhv
— ジャパンドラッグ オート3輪車 APミゼット号 企画製作販売 (@JdccJapandrag) March 7, 2019
高杢禎彦は1980年代一斉を風靡したチェッカーズの元メンバーです。
1992年チェッカーズ解散後も音楽活動やタレント活動を行っていましたが、2002年医師から胃がんを宣告されました。
もともとは宗教が嫌いだった高杢禎彦でしたが、自身の病気をきっかけに1990年に結婚にしたレースクイーンをしていた奥様の実家が信仰していた天理教を受け入れました。
2004年にはガンをきっかけに変わった自身の人生について語った著書「ガンが教えてくれた大切なもの」を出版、その中で天理教信者であることを告白しています。
高市早苗
ただ今、
FNNプライムニュースに
高市早苗政調会長ですよ😍 pic.twitter.com/F0v6zFaCyM— 頑張れ日本🇯🇵! (@0U9Dr51Dh48TPAN) January 11, 2022
高市早苗は自由民主党の衆議院議員として活動されています。
高市早苗は自身の選挙区が天理教教会本部のある奈良県天理市で天理教の学長が高市早苗の元を訪問するほど関係が深いそうです。
伊東美咲
実写映画『めぞん一刻』…。ぜんぜん期待してなかったけど、一刻館も思いのほかよくできてる。
伊東美咲の響子さんもイケるやん!(ちょっとスマートすぎるけど) #めぞん一刻 pic.twitter.com/lTooIaO6uk— りょう@一刻館 (@ikkokukan0405) January 10, 2022
伊東美咲は1999年にモデルとしてデビューするとその後は女優などでも活躍。
2009年にパチンコメーカー社長・榎本善紀と結婚してからはメディアでの露出を控えていますが伊東美咲もまた熱心な天理教信者の家庭で育ちました。
伊東美咲が高校時代を過ごした住所が天理教狭山分教会つまり集会所になっていたという情報もあり、自然と伊東美咲自身も信仰の道を歩むことになったとされています。
加護亜依
月刊加護亜依 pic.twitter.com/xDVe2uij7Q
— M.C豆Boo!(サブチャンネル) (@gWSV2mQLNUciDRd) January 6, 2022
加護亜依といえば元モーニング娘。の4期生として2000年にデビューした元アイドルです。
2003年8月のグループ卒業後、自身のスキャンダルから芸能活動を休止した期間などを経て現在は結婚・出産をしママタレントとなっています。
そんな加護亜依は奈良県の出身で、幼少期に天理教が主催する子供用の催し物「こどもおぢばがえり」へ参加していたため天理教信者と噂されています。
渡辺徹
そうです!!土曜日のFine‼︎には、俳優の渡辺徹さんが登場ですー!!7月から始まる舞台のことや、奥様^_^や息子さんの家族のお話も伺っていきますので!!!どうぞお楽しみにー! pic.twitter.com/3zQL6uC97q
— 池田めぐみ【毎週土曜AM3:00猫8匹とYouTube猫ラジ生配信❤️】 (@megu5182) June 18, 2015
渡辺徹といえば、もともとはアイドル顔負けの俳優として1980年に名作『太陽にほえろ』でデビュー。
1987年に結婚した榊原郁恵とのおしどり夫婦としても有名です。
天理教が1988年に制作したドキュメンタリー『渡辺徹とこどもたちの暑い夏』という番組に出演していたため天理教信者と言われています。
伊勢ケ浜親方
伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)がダイエットに取り組んでいる。稽古場で熱心にトレーニングに取り組み、現在95キロ。「入門当時はこのくらいだった。85キロくらいにしたい」とのこと。写真を撮ろうとしたら、首にかけたタオルを取ってくれた。 pic.twitter.com/18uU0kpN88
— 佐々木一郎 (@Ichiro_SUMO) July 20, 2016
伊勢ケ浜親方は昭和56年に初土俵を踏み、平成2年に平成初の横綱へ昇進と相撲界のレジェンドとして活躍、平成4年に引退後は親方となり活躍されています。
伊勢ケ浜親方は天理教が出している雑誌のインタビューを始め、場所前には部屋の力士たちとともに天理教教会本部へ参拝に出かけています。
さらに天理教の教会を宿舎にしており、天理教の熱心な信者と言われています。
山口淑子
《山口淑子絶頂期》 pic.twitter.com/wAFcrRklVL
— 三条友美 (@tomomisanjo) December 8, 2020
山口淑子といえば中国で「李香蘭」の名前で1938年に映画や歌手として活動していました。
日本へ帰国後1945年には日本名「山口淑子」として活動を再開し、2014年に亡くなるまで芸能活動・結婚・政治家とさまざまなお仕事をし活躍してきました。
自身の波乱万丈な人生を天理教道友社から1997年「次代に伝えたいこと 歴史の語り部・李香蘭の半生」という自叙伝を出版しています。
日馬富士
こんにちは! (*´`*)💕
引退に追い込まれた
元横綱日馬富士日馬富士の引退の時の
伊勢ヶ浜親方のあの涙が
今でも、忘れられません…元横綱日馬富士 pic.twitter.com/fqcxbno4dt
— Mari/マリ (@MariPsychiatris) November 20, 2021
日馬富士は第70代横綱として相撲界で活躍をした力士です。
そんな日馬富士は先程紹介した伊勢ケ浜親方の部屋の出身で、2001年の入門から2017年まで力士として活躍
日馬富士は伊勢ケ浜親方の勧めで天理教へ参拝にも出かけていた、と言われています。
畑恵
畑恵、栃木の女帝の貫禄がついていて、わらった。 pic.twitter.com/U77OlF5dn0
— urbansea (@urbansea) November 15, 2015
畑恵は1984年にNHK放送局にアナウンサーとして入局。1989年まで勤め上げ退職後はフリーキャスターとして活躍しました。
1995年には政治家デビューをし、1999年に船田元との結婚を経て政界を引退しています。
自身で公言していませんが、天理教の教会に参拝に訪れる姿が度々目撃され熱心な信者であると噂されています。
門田博光
門田 博光
2571試合 .289(8868-2566)
567本塁打 1678打点 51盗塁 6犠打南海(1970-1988)
オリックス(1989-1990)
ダイエー(1991-1992)pic.twitter.com/64iVB0ct0L— プロ野球通算成績bot (@npb_player_bot) January 6, 2022
門田博光は1969年から1992年まで活躍した野球選手、本塁打王や打点王などのタイトルを獲得し野球界で活躍してきました。
門田博光は高校野球の名門校で知られる天理高校の出身です。
天理高校は天理教が運営しているためその教えも天理教の教えとなっています。
樋口久子
『心に響く偉大なるゴルファーの名言⑦』
長年良い成績を残してきた選手が共通して言っているのは
「あまり考え過ぎないで練習をして、あとは無駄な知識を排除してシンプルにできるか」という事。樋口久子 pic.twitter.com/G3oO0FHwVM
— KURYU® (@kuryu_official) November 26, 2021
樋口久子は1970年代当時まだ今ほど女性が活躍していなかったゴルフ界において国内外で好成績を残したプロゴルファーです。
樋口久子は天理教の発行の雑誌にて取材を受けていた経歴があります。
正司敏江
正司敏江さん、お誕生日おめでとうございます☺️ pic.twitter.com/DyabpqdeKm
— 帰ってきたパンク (@rbFjHETBqGz3Mrh) November 8, 2021
正司敏江は現代のいわゆる、どつき漫才の形を作った漫才師です。
正司敏江は実父が天理教の宣教師で熱心な天理教家族と言われています。
角居勝彦
いま書店で 『さらば愛しき競馬』(角居勝彦 小学館新書)を見つけて、即購入しました。 pic.twitter.com/QjFZLWjaKN
— 堀田 茂 Shigeru Hotta, DVM (@hotta_shigeru) November 27, 2020
角居勝彦は2000年に調教師の資格を取得し、2002年からはGI馬を管理し競馬界で調教師として活躍しました。
角居勝彦は調教師として欠かせない存在として活躍する中、2021年に家庭の事情を理由に引退。
四代目三遊亭金馬
【速報】三遊亭金馬、90歳にしていきなり!ステーキデビュー! pic.twitter.com/Fsey9ojO5p
— ホンキートンク遊次 (@METALBEER) May 29, 2019
四代目三遊亭金馬は1941年に落語会に入門し1967年に四代目三遊亭金馬を襲名した落語家です。
天理教の3代目真柱の中山善衛との対談や、天理教出版の雑誌への出演が天理教信者の噂の根源となっています。
市川海老蔵
ちょっとこれ、まだええ席取れたで…
みんな、観に行こうぜ!#市川海老蔵#アクリエひめじ pic.twitter.com/ApwExu0LiT— pochi (@potechi2861) January 8, 2022
市川海老蔵は2004年に今の名前を襲名し、歌舞伎界を牽引する存在として活躍しながらドラマなどにも出演する俳優です。
そんな市川海老蔵が天理教の信者だと言われるようになったのは、妻・小林麻央が2017年に亡くなった際に「みたまうつしの儀」を行ったことがきっかけでした。
「みたまうつしの儀」は天理教のお葬式で行われる儀式なので市川海老蔵が天理教信者と噂されることになりました。
小栗旬
嗚呼、
あゝ、小栗旬さんぐらいの毛量ほしい🥺切実 pic.twitter.com/i3rJ9YPPHr— 篝火とおる (@Toru_change) January 7, 2022
小栗旬は日本の俳優として大活躍しながらハリウッドでも活躍する俳優です。
しかし「旬」という名前が天理教における節目を表していることから天理教信者の噂がたちました。
福山雅治
福山雅治さんを応援するためのRT pic.twitter.com/7mBovPJqqH #マチャ
— 福山雅治のカッコイイ画像bot (@fukuyamagazou) January 12, 2022
福山雅治は俳優・ミュージシャンとして活躍していますが、福山雅治に関しても直接的な天理教信者のエピソードはありません。
しかし天理教教会への出入りを目撃したという情報が多々あり、2015年に結婚した吹石一恵が奈良県出身ということから天理教に関係しているため、噂になりました。
コメント