数多くある宗教団体の中でも、特に芸能人の信者が多いと言われている真如苑。
誰もが知っている有名人も信仰しているという噂があり、一体真如苑がどのような宗教団体なのか気になりますよね。
しかし宗教団体には良からぬ噂がつきもので、実際に真如苑に対して悪いイメージを持っている人も多くいるようです。
信仰は個人の自由ですが、芸能人が多いと言われる真如苑は怪しい宗教ではないのでしょうか。
今回は真如苑と、真如苑を信仰している芸能人についてまとめました。
真如苑は怪しい宗教?
若い頃は許容出来なかったひとつに宗教勧誘がある。
価値観はそれぞれだし、違うと思えば丁寧に断れば済む話。目くじらを立てるほどの事じゃない。
個人事業を長年するなら顧客や取引先などから必ず出てくる、創価学会や幸福の科学や真如苑などの誘いetc#尊重を忘れずに— shogoever (@shogoever) December 7, 2021
宗教に対して、「勧誘が強引なのではないか」「怪しくてこわい」など、ネガティブなイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。
全世界に90万人以上もの信者がいると言われている真如苑。
しかし、信者の数が多いことが「怪しい宗教団体ではない」という判断基準になるわけではありませんよね。
実際に真如苑に怪しい印象を持つ人はたくさんおり、怪しいと言われる理由として、真如苑の教えが関係しているようです。
真如苑は修行として、3つの歩みといわれる「お歓喜(かんぎ)」「お救け」「ご奉仕」を、日常的にするようにと教えています。
怪しいといわれる原因①「お歓喜(かんぎ)」
真如苑、ちょっと調べたら「お歓喜」だの「お救け(おたすけ)」だの、かなりヤバめやな。「お歓喜」ってな、「誰にでもあるお金への執着を離れてお捧げすることで徳が返ってくる」っちゅう修行なんですってよw 「おたすけ」は要は勧誘ですな。この辺をおもに「歩み」と呼んで修行としとるようですわ。
— パッカー大佐@モンハン大好き (@pakkermountain) September 14, 2018
真如苑の教えである3つの歩みの1つ目に、「お歓喜(かんぎ)」というものがあります。
これはいわゆるお布施で、「お金に執着せず、自分以外の人に捧げることによって、自分に徳が帰ってくる」という考えだそうです。
具体的には、真如苑に対して「できる範囲でお布施をする」としています。
信者の中には悩みを多く抱えているために、無理をしてでも高額のお布施をしようとする人もいるようです。
日本人の約4割が特定の宗教を信仰しています。
宗教を信仰する理由として、日常に悩みや不安を抱えているために宗教を頼りにしている人が多いです。
現状から少しでも救われるために、多くお布施を納めようと考える人もいます。
これは真如苑以外の宗教でも言えることですが、無理をして高額のお布施をしようとすることによって、一緒に暮らす家族や身近な人が迷惑を被る場合もあります。
実際にネット上では、「真如苑の信者である家族が、生活費までもお布施としてつぎ込んでしまい、家庭崩壊してしまった」という話が多く見受けられます。
こうした体験談などを見聞きすることで、「真如苑は怪しい」というイメージになってしまうのかもしれません。
怪しいといわれる原因②「お救け」
真如苑は凄い、一生懸命教えを伝えてお救けすると、ゲームにも良いことがあり、勝ちやすくなる
— あざらし35 (@azarashi2582) December 5, 2021
「3つの歩み」の2つ目、「お救け」とは、「他の人に真如のみの教えを語り伝えること」としています。
簡単にいうと、真如苑を布教する活動ということです。
日常的な修行として「お救け」をするように言われていることから、信者は強い思いを持って他人を勧誘するのではないでしょうか。
そして、まずは自分の家族や、身近にいる大切な人を真如苑に勧誘するでしょう。
しかし無宗教派が多い日本人からすると、宗教への勧誘行為自体が迷惑だと捉えられることがほとんどです。
ネット上では、「興味がないと断っても、何度も勧誘される」「怪我をしたり悪いことが起きるたびに、真如苑を信仰していないからだと言われて勧誘される」という相談が多く、一方的に勧誘される被害を受けている人はたくさんいるようです。
「3つの歩み」の3つ目にある「ご奉仕」は、「公共の場を清掃する」こととしています。
ご奉仕によって「自分の中のモヤモヤをきれいにしていくこと」を目的にしているようです。
他にも、災害時には被災地にボランティアを派遣したりと、真如苑の社会貢献活動は評価されています。
ご奉仕は宗教に関係なく素晴らしい行為ですが、「ご歓喜」「お救け」が「真如苑は怪しい」と思われてしまう原因になっているのではないでしょうか。
真如苑がやばいと言われる理由は?
真如苑とかやばいか?真光のときから仕込んでるが。
— 非人 (@noxx5xxxxx) March 18, 2016
過去に真如苑の教祖が、ある事件を起こして逮捕されていました。
この事件が「真如苑はやばい」と言われるきっかけとなっているように思えます。
まこと教団時代の事件
「まこと教団事件」この事件による教団の打撃は大きく、教団は危機的状態になったが、立て直しをはかり、1951年に大般涅槃経を所依の経典とし「真如苑」と改称。1952年7月、文部省に宗教法人法に基づき、書類を提出し、翌年5月に認証された。真乗は管長を辞し教主となり、友司が苑主に就任した
— おさるのジョージ (@SoCoLimeShot) February 17, 2019
真如苑はもともと、1948年から1951年までは「まこと教団」という名称でした。
まこと教団時代に、開設者であり教祖でもある伊藤真乗が、教務総長の地位にあった元教団員に対して、修行という名目で教団内で体罰を行ったとして訴えられました。
そして伊藤真乗は逮捕され、傷害罪として懲役8か月、執行猶予3年の判決が下されます。
事件は当時の真如苑の名称を用いた「まこと教団事件」と呼ばれ、メディアを大きく騒がせました。
この事件によって多くの人が真如苑を知り、「真如苑はやばい」と思われる原因となったのではないかと考えられます。
その後、教団に悪いイメージを持った信者は、次々と教団を離れていってしまいます。
多くの信者を失ったまこと教団は大きな打撃を受けることになりました。
そして、この悪い印象を払拭するために「真如苑」に改称したのでした。
長女と次女が明かした開祖の姿
真如苑とは、伊東真乗を改組とする仏教系の新興宗教です。三女が現在仕切っているようです。長女次女は、父が母他界後まもなく愛人を妻にしたことをきっかけとして創価学会にいったようです。こういう家族を祭り上げる集団だとわかってきました。真如苑についてフォローお願いします。。
— han (@he1r0) August 30, 2010
また、真如苑を離脱している伊藤真乗の長女と次女が、父親について世間へ告発したことも、真如苑のイメージを悪くするものでした。
告発内容は、父親との添い寝や身の回りの世話を強要されたことや、父親のお金への異常な執着など。
一部では長女と次女の作り話とも言われていますが、家庭内で何も問題がなければ、世間からのイメージダウンとなる告発をすることもないでしょう。
告発がどこまで真実かはわかりませんが、娘たちの告発が開祖の伊藤真乗や真如苑の印象を悪くする要因となりました。
誰でも霊能者になれる
東京都立川市にある真如苑(設立:1936年)の総合道場、応現院なのだ。
真如苑は真言宗系在家仏教教団で、霊能者からの霊言を受ける接心と呼ばれる瞑想などを実施しているのだ。
応現院の伝統的な寺院建築の様式にとらわれないフォルムもカッコいいのだ。 pic.twitter.com/niDLPGgQH1
— 宗教建築が好きなアライさん(宗建イ) (@araisan_syukyo) June 27, 2020
またネット上では、「知人が真如苑の霊能者なんだけど、霊能者って誰でもなれるものなの?」と疑問を持つ声がありました。
真如苑では、活動や信仰を最低でも7年続けると霊能者になれると言われています。
霊能者と聞くと、生まれ持って特別な力を持つ人のように聞こえますが、真如苑を熱心に信仰していれば、いつかは霊能者になれる可能性があるということです。
信者の中には、霊能者になって奉仕をすることを目標にしている人も多いと言います。
手に届きそうな目標でもあるので、信者は霊能者という地位に向かって熱心に活動するのかもしれません。
しかし、真如苑の信者でない人からすると、ネット上で言われているように、「霊能者って誰でもなれるの?」と疑問に感じるでしょう。
ある程度活動歴があって、信仰心があれば「誰でも霊能者になれる」という部分に、真如苑のやばさを感じる人は多いかもしれません。
現在の真如苑
谷口ジロー「とも路」、真如苑の伊藤友司、前半生の伝記だが、あまりにありふれた人生の描写で、ストーリー的には評価のしようがないっす。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) August 28, 2014
まこと教団から真如苑に改称後は、妻の伊藤友司が苑主となりました。
そして伊藤友司死去後は、四女の伊藤真聰が苑主となっていますが、まこと教団事件以来大きな問題や事件は起こっていません。
しかし、過去の暴力事件や、娘たちからの告発、霊能者の存在などのイメージで、「真如苑はやばい」という印象が持たれやすいようです。
鈴木蘭々
鈴木蘭々、何かに似てる気がずっとしていて、iPhoneを遠ざけて見てみて、「もしかしたら目がニップスなんじゃないだろうか」とちょっと思いました。 pic.twitter.com/6dkxJnEfI7
— 𝖔𝖓𝖆𝖗𝖆𝖇𝖔𝖔 (@onaraboo2) April 23, 2019
1990年代に『ポンキッキーズ』『ダウンタウンのごっつええ感じ』などの人気番組に出演していたタレントの鈴木蘭々。
鈴木蘭々は目鼻立ちがはっきりとしている日本人離れした顔立ちですが、ハーフではなく純日本人で、13歳からモデルとして活動してきました。
チャーミングなルックスと元気なキャラクターで、たちまち人気タレントになりましたよね。
芸能人で真如苑の信者は多いと言われていますが、鈴木蘭々も真如苑の信者として有名です。
信者と言われる理由
鈴木蘭々は立川にある新興宗教の施設の近くで何度か見たなー
— カモンでビールのむよ (@starless_sugar) March 8, 2021
鈴木蘭々は2人の兄がおり、1人目の兄を病気で亡くし、2人目の兄は2011年に電波法違反の容疑で逮捕されています。
本人は芸能界で成功しましたが、家族のことで不安を抱えていたのではないかと言われています。
そして、東京立川にある真如苑の教団施設に出入りしていたと言われています。
芸能人は教団の中でも特別扱いを受けるようで、元信者から「他の信者よりもかなり前方に座っていた」という目撃情報もありました。
家族のことで多くの悩みを抱えていたことから、鈴木蘭々は真如苑に入信したのではないかと言われています。
室伏広治
室伏広治さん「素人質問で恐縮ですが…」 pic.twitter.com/oK41rmGnRq
— マッチング葬儀 (@matching_sougi) December 7, 2021
元ハンマー投げ日本代表選手で、2004年に開催されたアテネオリンピックで金メダルを獲得した室伏広治も、真如苑信者という噂があります。
同じく元ハンマー投げ選手で「アジアの鉄人」とも呼ばれる、父親の室伏重信が熱心な真如苑信者という噂から、室伏広治も真如苑を信仰しているのではないかと言われているようです。
そして「名古屋にある真如苑で室伏広治を見た」という目撃情報もあることから、真如苑の信者である可能性が高いと思われます。
結婚相手も信者?
室伏広治結婚かー
相手も同じ真如苑の方なのかな?— りっきー (@R_1_K_1_1_1_1) May 13, 2015
イケメンアスリートとして人気だった室伏広治は、2015年に20歳年下の一般女性と結婚したことを発表しています。
2014年にはTBSアナウンサーの高畑百合子との交際が報じられていたので、別の一般女性との結婚はファンの間で驚かれました。
そして結婚相手の女性も真如苑の信者だと言われており、出会いのきっかけとして、真如苑事務局の職員からの紹介という説が濃厚だと噂されています。
酒井法子
のりピーの世界中の誰よりきっと
ミポリンと比べると、のりピーの方が優しく唄いこんで上手い
でも声の美しさはちょっとだけミポリン
どっちも良いのだけど笑
ファンに聞くのは野暮ですね#酒井法子#世界中の誰よりきっと pic.twitter.com/rsJGjkdGzh— さよなら夏休み (@otomezaka1984) December 7, 2021
80年代を代表する清純派アイドルだった酒井法子も、真如苑の信者だと言われています。
結婚して出産後も、綺麗で理想的なお母さんと見られていた一方で、プライベートではクラブで夜遊びしていると報じられるなど、裏の顔が話題となっていた人物でした。
そして2009年に覚せい剤使用が発覚します。
元夫と共に覚せい剤を使用していたことや、任意同行を拒否して失踪したことで、当時は世間を大きく騒がせました。
事務所が入信について言及
真如苑は真言宗密教の新興宗派で酒井法子を匿ってるらしいです。石原真理子は?
— NeNe高台院豊臣吉子 (@koudaiin) August 8, 2009
最初に酒井法子が真如苑の信者ではないかと言われたのは、1992年の週刊誌の報道がきっかけでした。
当時アイドルとして人気絶頂だった酒井法子は、「アイドル誌の担当記者に勧められて、真如苑に入信した」と週刊誌によって報じられました。
その報道に対して酒井法子の所属事務所が、「知り合いに連れて行かれて、名前を書いたら入信したことになった」とコメントしたことでも話題に。
このことから酒井法子は真如苑の信者だと言われるようになりました。
覚せい剤使用で再び話題に
酒井法子が覚せい剤で保釈された時も普通に綺麗だったもんな pic.twitter.com/gNieJasVaQ
— 喪中 (@mo_chu001) November 17, 2019
覚せい剤使用事件では当初、酒井法子が警察から任意同行を求められた際、子どもを理由にして「後で警察署に出頭する」と言い残して失踪してしまいます。
失踪の情報を受けて、所属事務所は会見で酒井法子に向けて呼びかけるなど、マスコミをはじめ、世の中を巻き込んだ大騒ぎとなりました。
そして山梨県身延山で、酒井法子の携帯電話の微弱電波が確認されたことによって、マスコミから「失踪中の滞在場所は身延山にある真如苑の教団施設ではないか」と予測されました。
結果的には箱根にある支援者の別荘に滞在しており、失踪から6日後に自ら警察に出頭して騒動は終息しますが、酒井法子が真如苑の信者ということが確定的であったことから、真如苑には100人近くのマスコミが集まったと言われています。
沢口靖子
沢口靖子て真如苑信仰してたんだ・・・ 立川行ったら会えるのかな・・・
— 🧸 (@szmr_) March 24, 2011
1984年に第1回 東宝シンデレラのグランプリに輝き、現在も女優として活動している沢口靖子も真如苑の信者と言われています。
沢口靖子の場合、他の噂されている芸能人たちとは違って、真如苑の信者であることは確実だと言われています。
芸能界入りのきっかけは真如苑だった
沢口靖子のイメージは真如苑の良い例
— 猫おじさん (@AKI_KOJIMA) August 27, 2021
沢口靖子は幼少期から、母親に連れられて真如苑に通っていたようです。
前述でも触れたように、沢口靖子は東宝シンデレラの第1回目のグランプリでした。
これが彼女の芸能界入りのきっかけだと思われるところですが、実は芸能界入りには真如苑が関わってきます。
当時書道教師を夢見ていた沢口靖子は、高校卒業後は大学への進学も決まっていました。
しかし同時期に開催された東宝シンデレラのオーディションで、3万人以上の中からグランプリに選ばれ、夢だった書道教師を目指すか、芸能界入りするかの選択を迫られます。
そこで、「真如苑の接心を受けて、芸能界入りを決めた」と、真如苑の機関紙のインタビューで答えています。
接心とは、霊能者が霊界からの言葉を聞き、その言葉を信者に伝えることを言います。
沢口靖子は霊能者が聞いた霊界からの声で、書道教師ではなく芸能人としての道を選んだのでした。
このエピソードからも、沢口靖子が熱心な真如苑の信者であることがわかります。
結婚しないのは真如苑が理由?
沢口靖子、結婚は焦らず?熱愛や堤義明との関係は?宗教・真如苑って?
— ボンバー (@masa65007398) April 7, 2013
現在56歳の沢口靖子ですが、結婚歴はなく、これまで大きな熱愛報道もありません。
芸能界に入る前から親衛隊がいたと言われ、現在もデビュー当時から変わらない美しさを保っている彼女に、男性との噂が一切なかったことが逆に不自然にも思えます。
沢口靖子が結婚をしないのは真如苑が関わっていると言われています。
真如苑の信者は、結婚などの人生の大きな選択をする際も、接心を受けなければいけない掟があるそうです。
霊能者が聞く霊界からの声によっては、結婚を反対されることもあるということです。
接心を受けて芸能界入りを決めるほどの信仰心をもつ沢口靖子なら、結婚する際ももちろん接心を受けるでしょう。
相手がいても、無宗教であったり真如苑の信者でなかったら、結婚は難しいように思われます。
これらの理由から、沢口靖子が結婚できるかどうかは、真如苑が握っているのではないかと言われています。
石橋貴明
真如苑って、いまどうなっているのかな。沢口靖子や石橋貴明もまだ・・・・
— ohmasakun (@ohm40) July 3, 2010
お笑い界の大御所であるとんねるずの石橋貴明にも、真如苑を信仰しているという噂がありますが、信者と断定できる情報がありません。
なぜ石橋貴明は、真如苑との関係が噂されているのでしょうか。
身内に真如苑の信者がいる
貴さんは真如苑だから、あまりシャレにならないぞ、マッコイw #fujitv
— Gihren Zabi (@Hitlers_tail) September 18, 2014
石橋貴明の母親は、熱心な真如苑の信者だと言われています。
また、石橋貴明の最初の結婚相手である岩田雅代も、真如苑の信者で知られていました。
そして、前妻である鈴木保奈美も真如苑を信仰しているという噂が。
このように、身内に真如苑への信仰心があつい人物が多いことから、「石橋貴明も真如苑の信者ではないか」と言われているようです。
中居正広
中居くんが真如苑信者だという噂は信徒内でもまことしやかに囁かれていたのだけれども、なんとなくTVでの本人の言動を見ていると全くそういう雰囲気がしないというか、宗教とか信じそうにないんだよなぁ。
— snowball (@snow95896824) August 22, 2020
多くの人に惜しまれながら解散した国民的アイドルグループ、SMAPの中居正広も真如苑の信者だと有名です。
中居正広の明るいキャラクターを知っている人からすると、彼が宗教に関わっていることにはギャップを感じるのではないでしょうか。
真如苑のネックレスをつけていた
真如苑に行く時間増えてよかったね中居くんどんどん洗脳されたまえ気持ち悪い。
— ヒダカ (@pqpqpqpqnnnn) August 13, 2016
中居正広が真如苑に入信していると噂されたきっかけは、身に付けているネックレスが真如苑のものに酷似していたからでした。
ジャニーズの人気アイドルは常にファンから注目されており、アイドルが着用している衣装や私物などは、ネット上でファンによってすぐに特定されています。
中居正広は、ファンやネットユーザーによって、テレビで一瞬映ったネックレスが「真如苑のものではないか」と言われたことで、真如苑の信者だと疑われるようになりました。
また、中居正広は高額のお布施をしていて、真如苑の中でも高い位にいる人物という噂もあるようです。
しかし一方で、中居正広は創価学会の信者という噂もあります。
ネックレスも、単に真如苑のものと似ているだけで別ブランドのものである可能性もありますし、これだけの情報では「中居正広は真如苑の信者である」と断定はできないでしょう。
真如苑信者の特徴は?
自分の言動に責任を持てない人の言葉は、雑音以下だ。未成年であれば半人前だから仕方ないが、成人であれば一人前を名乗る資格無し。真如苑信者で周囲に迷惑をかける人たちの特徴の一つでもある。 #han_en
— 真虚苑 (@sinkyoen) May 28, 2011
元信者によると、真如苑信者の特徴は「心に不安を抱えている人」「家族想いの人」が多いと言われています。
なかなか人に相談できないような夫婦や子供に関する問題など、自力で解決できない悩みや不安を抱えている場合、宗教に頼る人は多いでしょう。
しかし、これは真如苑だけに限らず、他の宗教の信者にも言える特徴にも思えますよね。
一方で、ネガティブな特徴もあげられています。
真如苑のネガティブな特徴
真如苑信者との間で対話が成立しないのは何故?教義を信じない人を無意識のうちに見下し、「アホとは話が出来ない」という事にして対話を一方的に放棄してしまう信者さんの内側は「ネガティブ情報遮断モード」だ。信者さん、自己診断しましょうよ。 #han_en
— 真虚苑 (@sinkyoen) June 1, 2011
それは「平気で嘘をつく」「上から目線で、真如苑信者以外を悪く言う」「一般常識が欠落している」などです。
衝撃的な内容ですが、これらの特徴は真如苑の勧誘を受けた人々からの印象のようです。
ネットでは、「真如苑信者が「無理な勧誘はしない」とアピールしていたにも関わらず、実際にはしつこく勧誘された」という被害の声が多くありました。
宗教信者と友人関係であったり、会社の同僚だった場合、「一度でいいから話だけ聞いて」と言われたら、宗教に興味はなくても「一度だけなら聞いてあげようかな」という気持ちになるのではないでしょうか。
しかし信者にとっては、信仰している真如苑を心から良いものだと感じています。
「一度だけ」と約束したとしても、それは悪気なく破られてしまい、しつこく勧誘行為をしてしまうようです。
相手との関係性上、仕方なく話を聞いてあげた人にとっては、その後も一方的に勧誘されてしまうことに苦痛を感じるでしょう。
そして最近ではネット上で、「「強い気持ちを持てばコロナから身を守ってくれる」と真如苑信者の母親が信じていて、外出ばかりしている」という信者の家族の呆れたの声もありました。
ウイルスに精神論は通じないのはもちろんですが、こうした考えを持つ信者が多いのであれば、「信者は平気で嘘をつく」と思われても仕方ないような気がします。
また、勧誘する際には他の宗教団体を批判して、真如苑の良さをアピールすることも少なくないといいます。
こちらも真如苑に限らず、他の宗教でも同じことが行われていると思われますが、勧誘文句の中で他の宗教を悪く言うことで、「上から目線で、真如苑信者以外を悪く言う」「一般常識が欠落している」という印象が持たれてしまうように思えます。
熱狂的信者がもたらす真如苑のイメージ
真如苑チェックリスト
新聞配達、牛乳屋、チラシ配り、ゴミ収集車、宅配、キヨスク出入業者を装い、出勤を監視する
悪趣味な色付き自転車でストーカー
電車で停車駅毎に最初にウザイ咳払いする
変人変質者の分際で、あら探し大好き、上から目線で生意気
犬猫狩り動物虐待が大好き
自分ファースト pic.twitter.com/8z9T1ZOxN0— Ptz TIGER (@jiro_soil) October 23, 2017
強引な勧誘を受けた人からは「真如苑信者は熱心な信仰心からマインドコントロールされている」「選民思想を植え付けられている」といった印象も持たれているようです。
強い信仰心や選民思想は「他人の気持ちを考えずに自分の考え(真如苑の教え)を押し付ける」ようになるでしょう。
そういった振る舞いも、真如苑信者に対する「一般常識の欠落」「上から目線」といった印象に結びつくのではないでしょうか。
90万人以上の信者がいれば、強引な勧誘をする信者や、自己中心的な信者など様々いるでしょう。
人に迷惑をかけずに自分のために信仰する信者もいるとは思いますが、やはり目立って噂されるのは熱心な信仰心から周囲に迷惑行為をしている信者の方です。
そうした熱狂的信者によって、宗教全体をイメージダウンさせている場合がほとんどのように思えます。
ネガティブな特徴があげられる理由も、こうした熱狂的信者が原因ではないでしょうか。
信者が目指す指導者という地位
真如苑ってたぶん勧誘ノルマがあるんだろうね。ノルマとまで言わんでも、数値目標とか、広めると救われるよ的な教えがあるとか。前の職場にも一人いて、その人もすげえしつこかったし。
— パッカー大佐@モンハン大好き (@pakkermountain) September 6, 2018
そもそも真如苑の信者の勧誘にはノルマがあり、ノルマを達成すると指導者になれると言われています。
冒頭で触れた霊能者のように、熱心な信者にとって真如苑の指導者になることも、活動する上での最大の目標でもあると思われます。
真如苑の指導者になるためには、最低8人の信者を勧誘しなければならないとされているため、指導者を目指す人は、真如苑に興味がない人に対してもしつこく勧誘することがあるかもしれません。
真如苑は勧誘のノルマなど含めてネガティブなイメージが強く、「やばい」「怪しい」と言われている宗教だけに、芸能人に多く信者がいるという噂には驚いてしまいますよね。
しかし芸能界は華やかに見えて、有名になるほど孤独感や不安を抱えるとも言われます。
顔が知れていることから、一般人と同じようにプライベートを過ごすことは難しいでしょうし、問題を起こしてしまうとバッシングの的となります。
人気商売ゆえに、先行きに不安を感じながら仕事をする芸能人も多いのではないでしょうか。
窮屈で不安がつきまとう世界で過ごす芸能人にとって、宗教は気持ちの拠り所となっているのかもしれません。
コメント